『Dog1station』ついにリニューアル!

アジソン病とは?具体的な症状と治療法をご紹介【犬の病】

アジソン病は腎臓の上部にある副腎で生成される副腎皮質ホルモンの分泌量が低下することで発症してしまう病気です。

アジソン病とは?具体的な症状と治療法をご紹介

副腎皮質ホルモンは炭水化物やタンパク質を利用し、血液の分解、免疫反応、炎症の制御などさまざまな働きを助けてくれる重要な役割を持ちます。

このアジソン病がどのように引き起こされ、どのような影響を愛犬に与えるのかしっかりと知り、愛犬を普段から守ってあげられるようにしましょう。

アジソン病を発症する原因

アジソン病を発症する原因は副腎の異常が原因となるものと、何らかの影響を受け副腎が正常に機能しなくなるものとの主に2つが考えられます。

副腎の異常が要因

副腎自体の異常が原因となってアジソン病を発症してしまうケースには、自己免疫疾患や感染症、出血、悪性腫瘍などがあり、これらが原因となり副腎が破壊されてしまうことで副腎に異常が起きてしまいます。

後者の何らかの影響を受け副腎が正常に機能しなくなりアジソン病を発症してしまうケースでは、下垂体や視床下部の腫瘍や炎症、クッシング症候群の治療に用いられる薬などが副腎に影響し、副腎の働きが低下することが要因です。

遺伝的要因

その他、一説で考えられているのは遺伝が原因となるものです。

まだ原因が遺伝だとする根拠は研究中ですが、ある一定の犬種で発症率が高いとされているため何らかの関係があるのではないかと考えられています。

好発犬種にはグレートデーン、ロットワイラー、スタンダードプードル、ウェストハイランドホワイトテリアなどがいます。

症状

アジソン病は急激に病状が進行していくものと、ゆっくりと進行していくものとで症状が異なります。どちらも命の危険がある病気なので早期に発見が重要です。

急性

急性の症状は激しくストレスを感じた時に発症しやすく、ふらつき、転倒などを急にするようになり、ショック状態になり気絶してしまうこともあります。短期間で症状が悪化していき、急死してしまうこともあります。

慢性

慢性の症状は食欲不振や元気がなくなることから徐々に始まっていきます。嘔吐下痢を繰り返すようになり、体重減少が見られます。だんだんと血糖値が下がっていき、震えやふらつきの症状が現れてきます。

慢性の症状では回復と悪化を何度も繰り返すので飼い主が見過ごしやすい傾向にあり、激しい症状が現れた時には手の施しようがない場合もあります。

治療

アジソン病は早期発見、早期治療ができれば完治することもある病気です。しかし飼い主が気付かず治療が遅れてしまうと、急性、慢性どちらの場合でも回復が困難で命を落としてしまうこともあります。

急性の症状を引き起こしている場合は輸血やデキサメタゾンなどの薬を用いて緊急治療を行っていきます。重篤な状態から回復した後は副腎皮質ホルモンを補う治療を続けて行っていきます。

慢性症状を引き起こしている場合は不足している副腎皮質ホルモンを補充する治療を行っていきます。

慢性の場合、この治療法で副腎機能が回復すれば治療は完治になりますが、副腎皮質ホルモンを補う薬を使っての治療は基本的に一生行っていかなくてはいけない治療になります。

 

★おすすめ★⇒≪かわいいペットの急な病気に備えて!!≫まずは無料で資料請求




最新情報をチェックしよう!