犬を飼っている人の多くが愛犬の鳴き声で悩んでいるのではないでしょうか。
私たち人間は「無駄吠え」と呼びますが、吠えることも犬にとっては重要なコミュニケーションの一つです。
必ず知っておきたい!犬の鳴き声について
よく聞き分けてみると、鳴き方も様々で、所によって使い分けていることに気づきます。
まずは犬の声の特徴から愛犬が何を訴えているのかをみていきましょう。
吠える回数で興奮度をチェック
犬が間髪休むことなく繰り返して吠えるときは感情が高ぶっているときです。吠える回数が多いと興奮状態、緊張状態、緊急性などを表していて、逆に吠える回数が少ない時は冷静、用心、無関心の状態を表しています。
声の高さで機嫌をチェック
犬の体の大きさによっても声の高さは変わってくるので、普段と比べてどうかで判断してください。低い声を発するときは怒りや威嚇を表現していることが多く、低い声で脅しかけたり、唸り声を出したりします。逆に高いハツラツとした音を発するときは敵意がないことを表現しているときです。
よく観察していると声の特徴だけでも結構意味が変わってくることが分かりますよね。
声の高さはなかなか個体差があって、体の大きい子は低い声を発するので飼い主さん以外ではその区別をつけるのが難しいかもしれませんが。
愛犬のその吠える・鳴くコミュニケーションがなにを表しているのか知ることから始めましょう。
ワンと吠えて、様子を伺う
愛犬がワンと吠えたあと、まるで様子を伺うようなそぶりを見せ、また吠える、といった行動をとっていることがあります。これは何か正体不明のものを発見した時に周囲に注意を促している合図です。
キャンキャン、ワンワンと立て続けに連続して吠える
休む間もなく、立て続けにキャンキャン、ワンワンと吠え続けるのは、縄張りなどに侵入者や不審者などの外敵と思われるものを発見し、周囲に警戒を促している合図です。
テンポよくワン、ワンと軽快に吠える
テンポよく、軽い声でワン、ワンと吠えるのは、楽しい時の掛け声のようなものです。警戒しているときよりリズム感のある吠え方をします。
ワゥーーンと遠吠えする
良く響く声で遠吠えをするときは寂しくて誰かを探しているときです。もともとは遠吠えをすることで仲間との距離を測っていた歴史がありますが、現在は距離を測ると言うよりは仲間を探すときに遠吠えを使うことが多いようです。
キャィーン、キャンと単発で吠える
何かビックリしたとき、勝てない相手に嫌な目に遭わされた時などに降参、止めて!と言う意味で発する合図です。
ウゥーン、ウーンと甘えた声で鳴く
おやつが欲しい時や、散歩に行きたい時、かまってほしい時などに甘えて出す声です。
こんなふうに鳴き方にもいろんな意味があるんですが、ただ人間社会で生きていく上では、所構わず吠えられると困ってしまいます。来客の時やお散歩中に他の犬と会った時などずっと吠えてる犬っていますよね。
お散歩中にやたらと吠えてしまう原因は子犬の時に早い段階で親や兄弟から引き離されたことが影響していると考えられます。
他の犬と接触することなく成長してしまうと、大人になってからどうやって接したらいいのか分からず、相手とのコミュニケーションの取り方が分からず吠えてしまうことがあります。
まとめ
来客時に吠えてしまう原因はいくつか考えられますが、大きな要因として家に対しての不満やストレスが引き金となっていること考えられます。また飼い主を犬が見下していることも要因の一つです。
こういった困った吠えをやめさせる方法はいくつかありますが、まずは愛犬と飼い主との関係を見直すことが大事です。いい加減な態度で犬に接していると、それが愛犬のストレスになり、見下しの原因になってしまいます。犬は人間が思っている以上に敏感な生き物です。
誰が自分を本当に大切にしてくれて、誰が本当の主なのかを敏感に感じ取ることが出来ます。しっかりと愛犬と自分との関係性を見直し、しっかりとしつけを行っていくことで、無駄吠えが減り、飼い主の言うこともよく聞くようになります。
関連リンク:
愛犬の無駄吠えで近所迷惑、睡眠不足になっているなら
無駄吠え防止首輪のしつけくん