『Dog1station』ついにリニューアル!

誰でも出来る!犬の上手な洗い方とお勧めシャンプー

犬も人間同様、汗をかきます。ただ人間のように大量に汗をかくわけではないので、毎日お風呂に入れなくても臭いはあまりしません。また犬種によっては数週間お風呂に入っていなくても臭わない犬種もあります。

それでも、ずっとシャンプーをしないと汚れの蓄積だけでなく、ダニやノミが住みやすい環境にもなってしまいます。

誰でも出来る!犬の上手な洗い方とお勧めシャンプー

犬種によって臭いには差があるので、興味のある人は以前に書いた初心者のための正しい犬種選びに書いてある臭いのしにくい犬種をチェックしてみてください。シャンプーを行う頻度は犬種やその子が持つ体質、年齢にもよりますが、月に1回から2回を目安に行うようにしましょう。

シャンプーを行う際の注意点

シャンプーの行い過ぎは必要な皮脂を落としすぎてしまうこともありますが、アレルギーや皮膚炎などのある子シャンプーを小まめに行った方がいい場合もあります。皮膚の状態に合わせて、様子を見ながら適度なシャンプーを行うことで皮膚の改善や清潔が保たれるので愛犬に合わせてシャンプーを行うようにしましょう。

子犬のシャンプーはいつから?

子犬は足腰がしっかり立つようになり、生後3か月のワクチン接種が終わってからにするようにしましょう。水を怖がる子やシャンプーを嫌がる子ももちろんいますが、拒否反応が強い場合は無理やり行うのをやめましょう。そういう場合はまず、愛犬がシャンプーの何を嫌がっているのかを理解してあげることが大切です。

シャワーの勢いのいいお湯が嫌なのか、シャンプーが肌に染みるから嫌なのか、水が怖いから嫌なのかなど原因が分かってくると、くみ置きのお湯で行うことやシャンプーを変えることで拒否反応が減る子もいます。徐々にお湯に馴らしていき、シャンプーのマッサージが気持ちいいと感じてもらえるようになることが大切です。


シャンプーのポイント

・犬用のシャンプーを使用する

・希釈させてから使用する

・滑りやすい場所や高い場所で行わない

・目に液が入らないように注意する

・顔周りは直接シャワーをかけず、やさしく洗っていく

シャンプーは犬用のシャンプーを必ず使用するようにしましょう。

犬の皮膚は人間より繊細に出来ているので、人間用のものだと刺激が強すぎることもあります。希釈容器などに適量のシャンプーを入れ、水で薄めてから使うようにしましょう。

シャンプーを始める前に、シャンプーを行う場所が安全であるかを確認しましょう。水にぬれて滑りやすくなるので、愛犬が暴れてケガをしてしまう可能性もあります。また、高い場所で行うと落下の危険もあるので注意してください。

シャンプー

シャンプーの手順

シャンプーは愛犬の体をしっかりと触ることが出来るいい機会です。シャンプーをしながら愛犬の健康や体に異変がないかチェックしていきましょう。

手順1

しっぽを持ち上げ、肛門腺を絞っていきます。肛門の穴のすぐ下のところを親指と他の指で挟むように下から上に持ち上げると、上手に肛門腺がしぼることが出来、不要な液が出てきます。この液は触ると臭いがきついので、水で流していきましょう。

手順2

全身をしっかりお湯で濡らしていきます。犬は体温が高く人間よりも熱に反応しやすいので、36度ぐらいのお湯でも十分温かく感じます。顔をぬらされることを嫌がる犬も多いので、顔周りはそっと手で濡らしてあげてください。

水で薄めたシャンプーを背骨に沿うようなかたちで塗布し、マッサージするようにしっかりと洗っていきます。背中から首にかけて洗っていき、手足、しっぽと良く洗っていきます。顔周りは目にシャンプーが入らないように気を付けながら優しく洗っていきます。

頭を上げて行うと鼻や口から気道にシャンプーが入ってしまうこともあるので注意しましょう。

手順3

全身をしっかり洗ったら、きれいなお湯で丁寧にシャンプーを落としていきます。

シャンプーが皮膚に残った状態だと皮膚炎やフケの原因にもなるので、しっかりと洗い流していくことが大事です。顔周りを嫌がる子は、濡れたタオルなどで数回に分けて流していきましょう。

注意:顔周りのシャンプー残りは本当に多い犬の皮膚トラブルです。我が家でも1度だけ顔周りのシャンプーが落ち切っていないことがあり、愛犬の頬にトラブルが起き、病院に連れて行ったことがあります。シャンプーは少量でも残ってしまうと皮膚トラブルの元です。

手順4

タオルドライで水気を拭き取ったら、しっかりとドライヤーで乾かしていきます。ドライヤーは威力にもよりますが、20㎝位離した距離から乾かしたいポイントに温風が真っ直ぐ当たるようにかけていきます。

この時ブラシなどを使って逆毛に解かしながら行うと風が万遍なくあたりきれいに乾かすことが出来ます。皮膚が湿ったままだと皮膚に負担がかかるのでしっかり乾かしましょう。顔周りに風が当たるのを嫌がる子もいるので、その場合はタオルドライしてあげましょう。

慣れてくれば手際よく行えるシャンプーですが、シャンプーの成分によっては合わない子もいるのでしっかりシャンプーを選ぶことも大切です。最近ではナチュラル製法のシャンプーや界面活性剤の入っていないものなど、犬用のシャンプーも種類豊富です。

もちろん、最終的には愛犬に合う合わないでシャンプーを選ぶことが大事です。

dog1station-シャンプー

愛犬に優しいシャンプーをいくつかご紹介します。

ISLE OF DOGS

世界26か国で使用されているシャンプーで、ドッグショーで活躍する子たちも愛用しているものです。安全性にこだわった成分で作られ、月見草オイル、ローヤルゼリー、ハイビスカスエキスなどの自然由来の成分で出来ていて、化学合成成分や合成香料などが入っていないのが特徴です。

ピクニックシャンプー

動物が持つ自然治癒力を高めることをコンセプトにしたシャンプーで生薬が配合されていて皮膚のバリア機能を高め、回復させることが出来ます。シャンプーはノーマル肌用とオイリー肌用とあり、愛犬の汚れの状態に合わせて使用することが出来ます。

アデルミル

世界の獣医師が推奨する安全性の高い犬用シャンプーです。セラミドが配合されているので、きれいに洗浄するだけでなく皮膚をしっかり保護することもできます。シャンプーは無香料なので犬にとって刺激が少なく、匂いを気にする犬でも使うことが出来ます。

A.P.D.C.ティートリーシャンプー

無農薬で作られたティートリーという植物をメインに配合された植物由来のシャンプーです。安全性が高く、皮膚をしっとりと保オイルが配合されているので乾燥肌の犬にもぴったりです。洗い流さないタイプのシャンプーもあり、どちらも消臭効果がいいので匂いの気になる子にもおすすめです。

パピドールシャンプー

カラフルな容器に犬の絵が描かれた特徴的なシャンプーは、子犬や皮膚の弱い犬に優しい低刺激のシャンプーです。洗い上がりもふわっとし、毛並をきれいに保てるので人気のシャンプーです。

ノルバサンシャンプー

アメリカと日本の獣医に高い評価を受けているシャンプーで、低刺激にもかかわらずしっかりとした殺菌消臭効果を得られるのが特徴です。動物病院などでも使用されたり、推奨されたりしているので安全性も高く、人気があります。

誰でも出来る!犬の上手な洗い方とお勧めシャンプー160620

実はシャンプー後のスキンケアが何よりも重要です

みなさん結構シャンプーに目がいってしまいますが、シャンプー後のスキンケアはシャプー選びよりも大切です。私たち人間もそうですよね。洗顔後のお手入れなど必ずしてますよね?

確かにシャンプーとスキンケア商品を買ってしまうと、費用もそれなりになりますが、愛犬の皮膚トラブルを考えるとやはり必要になります。トラブルがおきて病院へ通うほうが、より費用がかかるのは想像出来ますよね。

また犬の皮脂は、お肌の乾燥や紫外線から肌を守っていますが、厚さは人間の3分の1です。手遅れになる前に是非ご検討下さい。

今回ご紹介したのはごく一部ですが、まずはいろいろ試してみて愛犬に合うものを探すことが大切です。それでも種類も沢山あって何がどう違うのか分からなくて困ってしまうという人も多いのが子のシャンプー選び。

わたしもピッタリ合うシャンプーを見つけるまでには毎回シャンプー選びに困っていました。なかなか見つけられないという場合は、獣医さんや美容院で相談してみるのもおすすめです。



最新情報をチェックしよう!